2021年あたりから、仮想通貨界隈では様々なサービスができました。
株式投資で配当金、報酬を得ることができるように、
仮想通貨の世界でも、配当金や報酬を得る仕組みがあります。
仮想通貨は
今回は、仮想通貨を運用し、不労所得で年利を稼ぐサービスをまとめていきたいとおもいます。
仮想通貨で不労所得を得るにはどんなサービスがあるの?
専門用語すぎてサービスの違いがわからない。
仮想通貨のサービスは専門用語が多く複雑なシステムが絡み合っているので、
初心者さんにわかりやすくシンプルにまとめていきたとおもいます。
目次
仮想通貨で不労所得ってどういうこと?
株式の世界では
株を買い、保有しているだけで企業から現金で配当金がもらえます。
また、
指定された数量の株を保有して権利確定日に、お米や、サービス券なんかももらえますね。
株主優待とも言います。
仮想通貨の世界でも
通貨を買い、預けておくだけで取引所から仮想通貨として報酬がもらえます。
現金ではなく、仮想通貨でもらえるのが株との大きな違いです。
「仮想通貨を預ける」というシンプルなことをするだけで、
- 不労所得を得るサービスはどんなものがあるのか?
- どのような仕組みか?
下記にまとめていきます。
仮想通貨で不労所得を得るサービスを3つ紹介
仮想通貨で不労所得を得るサービスは
- レンディング
- ステーキング
- イールドファーミング
があります。
その1:レンディングとは?利息収入で不労所得
日本語で「貸し出す」という意味になります。
仮想通貨を預け、取引所を通じて
第3者へ貸し出したことに対して仮想通貨の「利息収入」が得られます。
第3者とは・・・
FXをやるユーザーや機関投資家などに取引所が通貨を貸し出します。
その利息をレンディング したわたしたちへ分配するという仕組みです。
海外の仮想通貨取引所のバイナンスでは
セービングという名前で似たようなサービスを提供しています。
レンディング ができる仮想通貨取引所
などがあります。
国内の取引所はレンディングができる通貨が数種類と少ないのがデメリットです。
レンディングのサービスに慣れたら、
海外大手取引所のバイナンスで数百種類の通貨でレンディングをチャレンジするのも良いでしょう。
レンディングの年利と特徴
-レンディング の特徴をかんたんに・・・-
年利:3-10%
何枚以上預けなくてはいけないというルールもある場合がある。1万、 10万、100万など。
何日間か口座から動かせない場合がある。
その2:ステーキングとは?配当収入で不労所得
ステーキングは株式でいう「配当収入」になります。
株主として、企業が日々のサービスで得た利益や事業収益を、
株主へ分配するようなイメージです。
仮想通貨では、
ブロックチェーン技術の取引承認を行う報酬として、ステーキング した人たちへ預けた通貨を還元する仕組みです。
ビットコインでいうマイニング、ネムでいうハーベストに相当する仕組みになります。
この仕組みはかなり専門的な言葉やシステム・プログラムの話になります。
わかりやすく言うと、
みんなで仮想通貨特有のネットワークの維持に貢献した見返りに報酬をもらうことです。
ステーキング ができる仮想通貨取引所
などがあります。
国内の取引所はレンディング同様に、ステーキングができる通貨の取り扱いが数種類と少ないのがデメリットです。
ステーキングのサービスに慣れたら、
海外大手取引所のバイナンスで数百種類の通貨でレンディングをチャレンジするのも良いでしょう。
ステーキングの年利と特徴
-ステーキング の特徴をかんたんに・・・-
年利:5-20%
何枚以上預けなくてはいけないというルールもある場合がある。
何日間か取引所の口座から動かせない場合がある。
その3:イールドファーミングとは?手数料収入で不労所得
イールドファーミングは仮想通貨の「手数料収入」になります。
仮想通貨のサービスで、DeFi(ディーファイ)というサービスがあり、
そのDeFiに仮想通貨を貸し出して、流動性を提供し、その報酬として仮想通貨を手数料として得ることができます。
DeFiの詳細はこちらで詳しくまとめています。
DeFiサービスは、
ユニスワップやパンケーキスワップが有名で、数あるDeFiサービスの元祖です。
流動性の提供と引き換えに、通常の手数料報酬に加えて、
そのDeFiサービスの独自のガバナンストークン(仮想通貨)がもらえることも特徴です。
ガバナンストークンとは、
ユニスワップだとUNIコイン
パンケーキスワップだとCAKEコイン
のことを指します。
※Coin Market Cap 様から各コインの価格引用
上記のように、価格がついていますが、
たくさんのユーザーがサービスを利用することで、
たくさんの通貨がそのサービスに集まり、流動性が生まれます。
これは「流動性マイニング」と言われています。
流動性マイニングにより、ガバナンストークンの価値の上昇につながっていくという好循環になっているのが現状です。
イールドファーミングの年利と特徴
-イールドファーミングの特徴をかんたんに・・・-
年利50-500%
価格変動が大きい通貨ほど、年利が高い
少額からでも、通貨を預けることができる
いつでも預けた通貨を引き出すことができる
下記ではパンケーキスワップの利用方法やどのくらい稼げるのかまとめています。
【Crypto】DeFi初心者はパンケーキスワップから始めよう-ざっくり編-
仮想通貨で不労所得を得る上でのリスクについて
レンディング 、ステーキング 、イールドファーミングは、
株式投資よりも高い年利が魅力的ですが、リスクも理解しておかなければいけません。
レンディング やステーキング は、取引所を介して行うことが多いので
ビットフライヤーやバイナンスなどの国内・国外の取引所にお金を預けています。
- 取引所が閉鎖して、自分の資産が取り出せないリスク
- 取引所がハッキング被害にあい、資産を奪われてしまうリスク
- 国の法律が変わり、取引所を使えなくなるリスク
などの危険があります。
一方で、
イールドファーミングができるDeFiサービスは、会社が運営しているわけではなく、
自律的に動いているプラットフォームなので、自分専用のウォレット(口座)で資産を自身で管理します。
- 操作が難しいので、通貨の売買中に送金ミスをして、暗号通貨の海に消えてしまうリスク
- 怪しいプラットフォームに自分のウォレットを繋げてしまい、ウォレットのパスワードを奪われ、資産を抜き取られるリスク
- プラットフォームに流動性がなくなり、ガバナンストークンの価値がなくなってしまうリスク
などの危険があります。
仮想通貨で不労所得を得るサービスをまとめて
仮想通貨で不労所得を得ることができるサービスを3つ紹介しました。
他にもNFTを預けたり、ゲームのキャラクターを預けたりして、
仮想通貨を稼ぐサービスがありますが、
基本はレンディング、ステーキング、イールドファーミングの構造です。
各サービスの年利が高いということは、
リスクもその分高いということを理解して仮想通貨投資を行うのが良いと感じます。
特にDeFiでイールドファーミングを始めるにあたり、
仕組みを深く理解し自分のウォレットの送金・受金や、
自分の通貨がどのくらい利益が出るのかという計算など、少し勉強が必要だと感じます。
また、稼ぐ上で
- どこに資金が集まっているか?
- どこのサービスが流行しているか?
と、インフルエンサーの方から日々情報を得ることが重要です。
現在はざっくりとした説明になってしまいましたが、送金方法や手順は随時更新していきます。
ご参考までに。
▼関連記事
下記記事では精度の高い情報を得るためのオススメインフルエンサーをまとめています。
【Crypto】仮想通貨でオススメのツイッターアカウント20選!領域別まとめ
下記記事ではDeFi関連の用語やDeFiの年利の計算方法をまとめています。
コメントを残す