だーびーです。
漁夫を行う場合、まれに返されてしまう時があります。
今回は、漁夫は有利なはずなのになぜ返されてしまうのか
まとめていきたいと思います。
少し長くなってしまったので、お急ぎの方は目次の「漁夫の手順まとめ」から飛んでください。
漁夫にいっても返されてしまう。
漁夫にいっても逃げられてしまう。
漁夫のタイミングがわからない。
そんな悩みの解決になれば嬉しいです。
目次
漁夫をするというのは
漁夫の利の意味とは「両者が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることのたとえ」と言われています。
Apexで漁夫をするということは、
- 物資が少ない時
- 少ないリスクで敵チームを倒したい時
になります。
チャンピオンを取る上で、利益を横取りする漁夫は重要な戦略のひとつです。
リスクを極力無くし、漁夫をどのようにするのかを考えてみましょう。
【基本編】漁夫をする場合はまず敵の位置確認
まずは、
戦っている2パーティの位置を把握することから始めます。
家の中や近距離で2パーティが戦闘をしている場合は、敵の位置がわかりやすく、状況把握が簡単で、リスクなく漁夫をすることができますが
戦闘が長引いている場合、お互い強ポジで戦っていることがほとんどです。
- 屋根上と屋根上
- 高台と高台
などです。
むやみに突っ込んでしまうと、強ポジから撃たれてこちらが先にダウンを取られてしまいます。
最悪な展開は、
強ポジの2パーティから同時に撃たれることです。
敵パーティの位置の把握から始めましょう。
【基本編】漁夫のタイミングは
位置を確認したら、同時に状況も確認します。
漁夫とは、
リスクなく敵チームを倒すことなので、1人ダウンしたら漁夫にいくというのが基本です。
1人ダウンしている時に、漁夫に向かっている時間で、戦闘も終盤になり、ダウンが2枚以上になっています。
しっかりと右上のキルログを見て、向かいましょう。
また、
漁夫に行く際は「キルログの武器の種類を見るのが大切」と言われています。
なぜかというと、
キルログを見て、スナイパーでダウンの場合は、まだ敵が中〜遠距離なので、
お互いのチームが、まだほとんどダメージを追っていない状況です。
このまま突っ込んでも、乱戦になってしまい、リスクが大きいです。
サブマシンガンやショットガンの武器マークのキルログが出たら、近距離戦でお互いダメージを受けているので
漁夫に行く合図となり、
上手くいけば、2パーティ分の物資が手に入るので
ベストなタイミングは「近距離武器で1枚ダウンが出たら」です。
【基本編】漁夫をする場合の近づき方
ここまでくると、
敵同士は、近距離戦になっています。
撃ち合っているところに突っ込むのではなく、
2部隊が逃げれないように、外側から囲い込み、強ポジから1枚1枚ダウンさせていくようにすると、被弾も抑えられ、
キレイに漁夫を狙うことができます。
【応用編】敵がダウンしていない時に漁夫をする場合
敵が撃ち合っていると、どうしても混ざりたくなります。
正直、敵部隊のどちらかがダウンするまで、待ってられないのが普通です。
敵がダウンしている状況では、もちろんリスクが少ないので、漁夫の成功率は高いですが、
キルポイントも稼ぎたいし、ダウンしていない時にどう漁夫をすればよいのか。
リスクを理解し、漁夫をする方法を考えてみましょう。
敵がダウンしていない時に漁夫をする場合の近づき方
基本的に背後からばれずに1人ダウンさせることが大切です。
なぜ、「バレずに」というのが大事かというと、
こちらが被弾せず数的有利を作れるからです。
2パーティで戦っているところに、
無理やり突っ込んでしまったり、遠距離から射撃してしまうと
はさまれたり、逃げられたり、無駄なダメージを追ってしまったりと、
何も得るものがなくなってしまいます。
漁夫の意味がありません。
少しでもリスクなく敵を倒したいはずなのに
逆に大きなリスクになってしまいます。
また、
バレてしまう地形だった場合は、
2パーティから撃たれることがないようにどちらかの敵部隊の背後から1人ダウンさせるようにしましょう。
挟み込まれた敵部隊は、射線が両側から通り、遮蔽物を使うことができないので
すぐに壊滅することができます。
背後をつかれ、1人ダウンした敵チームは、そのまま壊滅するか、仲間を見捨てて、逃げるかどちらかになるので
最低でも、ダウンさせた敵の物資やキルポイントを得ることができます。
残りの1パーティの射線もあるので、
逃げた敵チームの深追いは禁物です。
ダウンしていない時に漁夫をするポイント
やりあっている敵同士を後ろから挟み込み、敵を援護をするようなイメージでいくと、
こちらは被弾が少なく、残ったもう一部隊をさらに漁夫りやすいです。
ダウンしてしまう恐れがあるので、絶対に戦闘の中心にいくことは避けましょう。
残った敵部隊の餌食になってしまいます。
【応用編】高所と下で撃ち合っている時に漁夫をする場合は注意
高所の敵部隊の背後へ回れたら一番ですが、地形の関係で、背後に回れない場合もあります。
ダウンを取りやすい方・挟み込める方は、下にいる敵部隊ですが、
この場合は下の部隊の漁夫に行くことはおすすめできません。
下の敵部隊を倒しても、残った高所の敵部隊から撃たれてしまうからです。
この場合は、下にいる敵に対して、高所の敵が降りてきたタイミングが漁夫にいくタイミングになります。
高所と下で撃ち合っている時に漁夫をするポイント
こちらから無理やり、高所の敵を下へおろしてしまいましょう。
ウルトや投げ物、同じ高さのポジションから圧力をかけるなどし、無理やり下で戦闘をさせることで
こちらは被弾が少なく、残ったもう一部隊をさらに漁夫りやすいです。
漁夫の手順まとめ
長く書いてしまったので、簡単にまとめると、
漁夫の基本的な4つの手順
テーマ:リスクなく漁夫をしよう。
- 戦っている敵2部隊の位置の確認
- 状況の確認をしよう。ダウンしているかが重要。
- ダウンしていなかったら木陰で待つ。
- 近距離戦になり1人ダウンがでたら、攻め込む。
になります。
漁夫の応用編の4つの手順
テーマ:リスクを理解し、漁夫をしよう。
- ばれずに背後から1枚ダウンさせる。
- ばれても片方の敵部隊を援護するように立ち回る。戦闘の中心にはいかない。
- 高所の敵がいたら、ちょっかいをかけて下に降ろして無理やり戦わせる。
- 終わりそうになったら、攻め込む。
になります。
少しでも立ち回りの参考になれば嬉しいです。
下記では、接敵時から勝つまでの4つの流れをまとめています。
それではよいApexライフを。
コメントを残す