ゲームブログを1年運営しているだーびー(@Hdarby9)です。
ブログはただ書くだけでは、稼ぐことができません。
シンプルに見えて、とても奥が深いビジネスです。
今回は私も参考にしている、ブログで学び、稼ぎ、運営していく上で道標べとなるような
YouTuberをご紹介します。
- ブログの始め方がわからない
- ブログの稼ぐ方法がわからない
- 文字だけでは理解できない
と言う方は参考にしてください。
ブログを運営するならわかりやすいYouTube動画で学ぼう
有名なチャンネルからマニアックなチャンネルまで、
ブログ運営のイロハがわかるチャンネルを厳選しました。
YouTuberさんが運営しているブログもあわせて掲載しているので、
教科書として、チェックしてください。
ブログ運営のすべてを学ぶなら「マナブ」さん:登録者数56万人
運営ブログ:manablog
「ブログで稼ぐ」という情報を、昔から発信しているマナブさん。
ブログを運営している方で知らない人はいないほどのレジェンドです。
マナブさんが、YouTubeに超有料級の動画をたくさんアップしていただいたおかげで、
稼ぐ力がつき、ブロガーになった方もすごく多いと思います。
ワードプレスの開設方法から、ブログの運用方法まで、
稼ぐまでのすべての答えがここにあると言えます。
ブログ運営の基礎を学ぶなら「ヒトデ」さん:登録者数14万人
運営ブログ:hitodeblog
マナブさんと同じく有名な方で、昔からブログで稼ぐ情報を発信しているヒトデさん。
初心者さんに向けてブログの始め方について力を入れて発信しています。
ブログを始める前に、すべての記事を読んでから始めると、
ブログ運用のイメージがつき、スムーズに始められます。
ブログの書き方を学ぶなら「KYOKO先生」:登録者数12.1万人
運営ブログ:アフィリエイトの教科書
女性でブログ運営のイロハを発信しているKYOKO先生。
女性目線で丁寧な解説されていて、
特にブログ開設方法やライティングの方法は、具体的でわかりやすい動画がたくさんあります。
見るだけで、ブログの書き方がわかります。
超特化ブログを作るなら「ウェブ職TV/なかじ」さん:登録者数4万人
運営ブログ:アフィリノオト
他のYouTuberの方々が解説していなかった細かなブログ運用方法を発信しているなかじさん。
超特化ブログという言葉は、なかじさんから学びました。
たまにライブ配信をやっていて視聴者の質問に答えてくれているので、
ぜひ見にいって質問してみましょう。
ブログ運営の流れを学ぶなら「しかまるWebスクール」さん:登録者数1.1万人
運営サイト:しかまるWebスクール
ブログの運用方法をまとめ動画形式で発信しているしかまるさん。
図解つきでわかりやすい動画が多いですが、
音声でも学べるように、良いスピードで動画が流れています。
通勤時や睡眠時にぜひ聞いてみてください。
ブログSEOを学ぶなら「SEO研究チャンネル」さん:登録者数6000人
運営ブログ:SEO研究チャンネル
SEOに特化したチャンネルを運営しているチャンネルです。
少しマニアックな内容もありますが、記事を1位にあげるためのノウハウがつまっています。
記事がなかなか上位にこないとお悩みの方は、ぜひご覧ください。
物販ブログ運営をしたいなら「マクサンラボ」さん:登録者数5000人
アフィリエイトブログ界の最前線でバリバリ稼いでいるマクリンさんとサンツォさん。
運営者の視点で、ブログ運営の生の声が聴けるのが魅力です。
物販系のブログ運営を目指している方は参考になるはずです。
ブログで稼ぐためのおおまかな流れ
どのYouTuberの方々もブログで稼ぐために、
発信している内容や伝えたいことは、言い方は違えど同じです。
おおまかなロードマップをまとめておきます。
ブログで稼ぐためのおおまかなロードマップ
- ワードプレスでブログを開設
- ブログのジャンルを決め、特化ブログにする
- アフィリエイト広告を貼るためにASPサイトに登録する
- どこでマネタイズするか、記事群(クラスター)をどう作るか先にブログの設計する
- 狙いたいキーワード選定、どのような読者に届けたいか記事の設計をする
- ライティングスキル(SEOライティング・コピーライティング・セールスライティング)を学ぶ
- サーチコンソールで20位〜4位の記事のリライトをし上位表示を目指す
- TwitterやInstagram、YouTubeでブログ記事を発信し集客を行う
下記記事では、ブログ運営にかかせないTwitterの運用方法もまとめました。
まとめ:道に迷った時は動画を見返そう
ブログを運営する上でオススメのYouTuberさんを紹介しました。
稼ぐためのブログ運営に必要なすべてが、動画で学ぶことができます。
しかし、学ぶことができても
最初から稼げるわけではなく、ブログ運営はつまづくポイントがたくさんあります。
運営していて、
不安になったり、疑問が出てきたら、動画を見返すようにしましょう。
コメントを残す